こんにちは安藤税理士法人の鬼頭です。自民党税制調査会で2017年度税制改正案の一つにビール系飲料にかかる酒税の統一する案が出ております。発泡酒や第三のビールを含めたビール類の税額を55円に統一するというものです。
日本でビール類は、酒税法で3種類に分類されます。ビールは麦芽比率が66.6%以上、発泡酒は麦芽比率が25%未満、第3のビールは麦芽比率0%。麦芽比率25%以上66.6%未満の発泡酒は、現在のところ市場に出回っておりません。
現在のビール類の酒税は以下の通りです。
これが55円に統一され、単純に酒税を加減算しますと、
1缶当たりの負担する酒税は同じ55円ですが、1缶の金額に対しての酒税の占める割合は発泡酒、第3のビールの方が高くなります。チューハイなども第3のビールと同額の酒税であり、競合性を保つため値上げが予測されます。背景には課税の公平性を保つため、ビールの国際的な競争力の確保などがありますが、実質的には増税のため消費者の目線からすると、おもしろくないですね。